Media Resources
ソニー・ホンダモビリティ、ロサンゼルスで開催される「FireAid」復興支援コンサートに協賛 音楽を通じて山火事被災地を支援
Sony Honda Mobility of America Inc.(SHMA)は、ロサンゼルスの山火事により甚大な被害を受けた地域社会の再建を目的に開催される「FireAid」復興支援コンサートに協賛することをお知らせします。本コンサートは、エンタテインメント業界の著名人が一堂に会し、音楽と連帯をテーマにした一夜限りの特別なイベントとして、1月30日(ロサンゼルス現地時間)にIntuit DomeおよびKia Forumで開催されるとともに、全世界にライブ配信される予定です。SHMAは、本コンサートの協賛を通じて山火事で被災したロサンゼルスのコミュニティを支援するとともに、会場で「AFEELA 1」を使用した特別な音楽試聴体験も提供する予定です。
本コンサートでは、ロサンゼルスの被災地復興活動を支援するために、心に残る一夜限りの特別なパフォーマンスが予定されています。会場となるIntuit Domeでは、Billie Eilish、Earth, Wind & Fire、Gracie Abrams、Jelly Roll、Katy Perry、Lady Gaga、Lil Baby、Olivia Rodrigo、Peso Pluma、Rod Stewart、Stevie Wonder、 Sting、Tate McRaeが出演する予定です。もう一つの会場となるKia Forumでは、Alanis Morissette、Anderson. Paak、Dave Matthews and John Mayer、Dawes、Graham Nash、Green Day、John Fogerty、Joni Mitchell、No Doubt、P!nk、Red Hot Chili Peppers、Stephen Stills、Stevie Nicks、The Black Crowesが出演予定です。
本コンサートの開催に関連する様々な支援活動およびその他の直接寄付は、Annenberg Foundationの助言のもとで配分されます。数十年にわたり地域社会における慈善活動をけん引し、迅速な対応に尽力してきた同財団は、資金を最大限に活用するための体制づくりをサポートする予定です。寄付金は、南カリフォルニア全域における被災支援活動や、将来的な火災災害の防止に向けた長期的な取り組み支援に使用されます。さらに、本コンサートのチケット購入金額はすべてFireAidの救援活動に充てられ、会場およびチケットサービス料は免除されます。
SHMAはFireAidへの協賛を通じて、ソニー・ホンダモビリティのサステナビリティビジョンである「人を動かし、拓く 持続可能な社会への道を」へのコミットメントを示します。また、AFEELA 1を会場で展示することで、SHMAは、テクノロジーと地域社会がシームレスに結び付く未来像も示します。
Sony Honda Mobility of Americaは、ロサンゼルスの山火事で被災した地域社会の復興を目指すFireAidの重要な活動を支援できることを光栄に思います。ソニーが長年にわたり音楽活動を支援してきたように、当社は音楽を通じて地域社会を支援できることを喜ばしく思います。AFEELA 1の展示では、社会に貢献するためにテクノロジーを活用し、革新を追求する当社の取り組みを示します。
Sony Honda Mobility of America Inc. 社長 兼 CEO 山口 周吾
本コンサートは、Amazon Music/Prime Video、Apple Music、AppleTVアプリ、DIRECTV、Disney+/Hulu、Facebook/Instagram、iHeartRadio、KTLA+、Max、Netflix/Tudum、Paramount+、Peacock/NBC News Now、SiriusXMの限定チャンネル「LIFE with John Mayer」、SoundCloud、TikTok、Veeps、YouTubeなど、幅広いプラットフォームを通じて、世界中に向けて生中継およびライブ配信されます。また、一部のAMC Theatreではイベントの上映会も開催されます。さらに、iHeartRadioはナショナルオーディオパートナーとして、860以上のラジオ局、デジタルプラットフォーム、iHeartRadioアプリを活用し、この取り組みを全米の視聴者向けに広く発信します。
FireAidの詳細については、FireAidLA.orgをご覧ください。
本情報は発表時点での情報となります。諸条件により、予告無く変更等の可能性がございます。
<AFEELAについて>
ソニー・ホンダモビリティが考えるモビリティ体験の中心に存在する“FEEL”を表した「AFEELA」は、人が、モビリティを“知性を持つ存在”として「感じる」こと、また、モビリティがセンシングとネットワークに代表される先進技術を用いて、人と社会を「感じる」こと、というインタラクティブな関係性を表現しています。AFEELAとして初めて発売するモデルAFEELA 1は、米国カリフォルニア州にて2025年内の正式発売を予定しています。
<Sony Honda Mobility of America Inc. について>
Sony Honda Mobility of America Inc.は、ソニー・ホンダモビリティ株式会社(SHM)の米国子会社です。SHMは、ソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社が2022年に設立したモビリティテックカンパニーとして、「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」をパーパスに掲げ、モビリティ業界のイノベーションをリードすることを目指しています。両社の技術、知見や開発力を融合し、様々なパートナーやクリエイターとともに高付加価値モビリティの開発・販売およびモビリティ向けサービスを提供します。詳しくは、https://www.shm-afeela.comやInstagram, YouTube, X, LinkedIn, Facebookをご覧ください。
Related